マッサージが肩コリに効く一つの理由3 交感神経ばかりが長く長く続いてしまうような状況は、 心にとっても、体にとってもよくありません。 現代人は交感神経に偏りがち。 だから、そのような人は、 副交感神経を働かせるようなことをせよ、 と言われます。とても大切なことです。 すでに交感神経に偏っていたとしても、 振り子をさらなる交感神経寄りに(副交感神経寄… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月12日 人体 治療 自然治癒力 灸 マッサージ 続きを読むread more
温度と時間と お風呂というのは少しぬるめの方が 長く入っていられますね。 逆の言い方をすれば長く入っていられるのが ぬるめのお風呂。 ぬるめ長めとはどのくらいか? 身体の深部まで温まるのがぬるめ長め。 ぬるめ長めの方が良いのは、そのほうが しっかりと身体が温まるから。 「熱めで長く」ではいけないのか? 身体の深部まで… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月12日 健康 入浴 湯船 続きを読むread more
問題行動のきっかけ 認知症の人が起こす問題行動の原因の多くは 便秘にあるといいます。 つまり便秘が解消されれば問題行動は 治まるということです。 これはきっと、呆けていてもいなくても、 老人であってもなくても、基本的には同じです。 ただ、呆けていない人は、何をしてはいけないか、 何が問題行動か、ということがわかっていますから、 … トラックバック:0 コメント:0 2014年06月29日 問題行動 認知症 便秘 便通 続きを読むread more