中成功 人が最もリラックスできる温度が20~25℃、 湿度が40~60パーセントだそうです。 それが正にこれからの季節。 物事が上手くいくポイントがリラックスすることならば、 これからはいろいろなことが上手くい・・・・・って 欲しいのですが、そう簡単にはいかないことが多いのは、 ガッテン承知の助、わかっているつもりです。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月20日 治る力 入浴 続きを読むread more
夏の終わりの養生3 最も多くお年寄りが亡くなる季節が秋だそうです。 過酷な夏を乗り越えて、ホッとしたと思ったらポックリ、 ということでしょうか? まぁ、死なないまでも体調が優れない人は多い。 「未病」とは、早めの手当てが大切、 との考えから生まれた言葉です。 未病治とは、今だ病まざるを治すということ。 病気なってから治療するの… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月17日 季節 東洋医学 お年寄り 続きを読むread more
夏の終わりの養生2 中府というツボ。 肺経に所属しながら(肺は上焦の臓腑)、 中焦をも治すためにこのような名前が付いています。 場所は乳首の斜め上の外側指4本分ところ。 中府の「府」は大切なものが集まるところ、を表しています。 この時期の養生穴は、もちろん中府だけではありません。 お馴染みの、合谷は肺経と表裏関係にある大腸経に所属し… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月16日 東洋医学 補中益気湯 ツボ 続きを読むread more