一日三分呼吸に目を向け、週に一度の鍼灸治療 履いているだけで掃除ができるスリッパ というスリッパを履いていますが、 だからといって掃除をしなくていいわけではありません。 掃除機をかけて、雑巾がけもしなければ 家をきれいに保つことはできません。 「オレはとくに何かをしているわけではないが健康」だ という人がいますが、これは、 健康のために本人が特別なことをしている… コメント:0 2024年04月03日 呼吸法 鍼灸 スリッパ 東洋医学 健康 養生 続きを読むread more
中成功 人が最もリラックスできる温度が20~25℃、 湿度が40~60パーセントだそうです。 それが正にこれからの季節。 物事が上手くいくポイントがリラックスすることならば、 これからはいろいろなことが上手くい・・・・・って 欲しいのですが、そう簡単にはいかないことが多いのは、 ガッテン承知の助、わかっているつもりです。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月20日 治る力 入浴 続きを読むread more
夏の終わりの養生3 最も多くお年寄りが亡くなる季節が秋だそうです。 過酷な夏を乗り越えて、ホッとしたと思ったらポックリ、 ということでしょうか? まぁ、死なないまでも体調が優れない人は多い。 「未病」とは、早めの手当てが大切、 との考えから生まれた言葉です。 未病治とは、今だ病まざるを治すということ。 病気なってから治療するの… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月17日 季節 東洋医学 お年寄り 続きを読むread more