"トレーニング"の記事一覧

楽しいに越したことはない2

丈夫な足腰は、脳みそを含む丈夫な上半身の 次くらいに大事なものかもしれない。 しかし丈夫な足腰も使わなければ丈夫でなくなります。 帰還した若田さんが歩けないのも 無重力の場所に長くいたから。 地球上で生活できるだけの筋力が使われなかったからです。 足腰を丈夫にするための方法は沢山あります。 ウェイトトレーニング…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

トレーニングとウソ

本日はウソをついてもいい日、 ということになっています。 ウィキペディアによれば、 エイプリールフールの起源は まったくの不明なんだそうです。 4月1日は「トレーニングの日」でもあります。 大手スポーツ用品メーカーが、 年度初めからトレーニングを始めましょうと、 1994年に制定されたとのこと。 トレー…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ホウレンソウと小松菜と

いろいろな色のものを食べることで 結果的に栄養のバランスが取れる。 彩られた食卓は見た目にも美味そう。 でもホウレンソウの栄養素を 小松菜がすべてまかなえるかといえばそうではないし、 トマトの役割りを赤パプリカがすべて補えるか といえばそうではない。 スクワットは全身の主要な筋肉を使うすぐれた種目ゆえに 筋トレの…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more