正しいフォーム 体格体力が全て同じであった場合、 技術力の差が勝敗を分ける可能性が高い。 同じ体格、同じ体力でも、 ボールを投げて遠くに飛ばせる人と、 そうでない人の最も違う点は技術。 この場合、気合や根性はあまり関係がありません。 ベンチプレスは、本来大胸筋を最も可動させる種目です。 大胸筋の作用は上腕の水平内転ですから、 ベ… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月29日 スポーツ ベンチプレス 大胸筋 続きを読むread more
楼膝拗歩3 ステンマルクはウェイトトレーニングをしなかったそうです。 トレーニングとして、スキー以外では綱渡りをよくしていたとのこと。 ウェイトトレーニングのマイナスの面を考慮してあえてやらなかったのか、 別にその必要性を考感じていなかったからなのかはわかりません。 今ののようなウェイト全盛の時代ではありませんでしたしね。 あ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月01日 筋肉 バランス 綱渡り ステンマルク スキー 続きを読むread more
楼膝拗歩2 ここでいう楼膝拗歩は陳式のもののことです。 簡化24式にも楼膝拗歩はありますが、 簡化24式の楼膝拗歩と陳式のそれとは違います。 陳式の楼膝拗歩には蹴りの動作が入ります。 蹴るということは、当然片足立ちになります。 片足で立っている時間が短ければ、それだけ楽です。 太極拳特有のゆっくりとした動きは楽な面もあります… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月30日 太極拳 バランス 筋肉痛 続きを読むread more