"健康"の記事一覧

いい空気

11月9日は「換気の日」だそうです。 11「いい」、9「くうき」の語呂合わせ。 換気といえば、深呼吸も換気です。 体内と体外との換気。 深呼吸の意味はいくつかありますが、 うち一つが、いい空気、きれいな空気を 体内に取り込もうというもの。 だから、いくら深呼吸が体にいいと言ったって、 空気の悪いところでだったら、 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

禁煙したら

タバコをやめたら潰瘍性大腸炎になった という話があるそうです。 消化器科でもらった薬を飲んでも 腹痛と下痢は止まりませんでした。 一ヶ月間ガマンした後、 タバコを吸えば治るのではないか、 という自分の直感にしたがってタバコを吸ったら、 即座に治ったそうです。 ストレスはどこかで発散しなければなりません。 もちろ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

誰のため、何のため

昭和47年、血圧の正常値の上限は180mmHgでした。 その頃、肉体労働に従事している人がとても多かった。 農業にしても、漁業にしても、林業にしても、 今ほどハイテク化は進んでいません。 しっかりと飯を食わねば、 そしてしょっぱいものを食べて血圧を上げねば、仕事ができません。 電気釜のない時代、ごはんを炊くの…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more