"体調"の記事一覧

春に三日の晴れ間なし、だから

夏は暑くて、冬は寒くて調子が悪い、 という人はたくさんいますが、それと同じくらい、 この時期寒暖の差についていけず、 体調がすぐれないといった人も多いみたいです。 春の天気は変わりやすいのは昔から。 春に三日の晴れ間なし、 なんて言葉もあるようだし。 でも、「乙女ごころと秋の空」っていうのもある。 人のこ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

長い目

今朝の散歩、 Tシャツ一枚では寒いですね。 大分気温が下がりました。 昨日は日中汗ばむほどでしたが、 一転、今日は油断すれば風邪を 引いてしまいそうです。 が、5月の平均気温が 4月のそれを下回ることはありません。 5月にも寒い日はあるけれど、 夏に向かって平均気温は上がります。 体の具合や痛みといったも…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

腎14 だるさの理由

腎の華は「髪」です。 華とは、その臓腑の様子が最も反映される部分のこと。 髪のツヤや力強さは腎のエネルギーと関係します。 ちなみに、肝は爪、心は面色、脾は唇、肺は体毛です。 髪に、老化を超えた問題が生じた場合、 頭皮や髪そのものに、何か手を施すだけでは不十分。 重要なのは補腎です。 P.S 何となくだるいと…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more