つまらなければ面白い 面白いの反対は何か? 答えは「つまらない」。 では「つまる」の反対は? 答えはやはり「つまらない」。 つまらず、滞らず、が健康の基本。 ふんづまって、巡るはずのもの、 出るはずのものが出ないのはよくない。 出ればスッキリ、イライラも解消されて、 物事がすべてうまくいく、とも限りませんが、 「つまり」がなくなれば、い… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月17日 人物 スポーツ 東洋医学 続きを読むread more
色の魅力ね 毎日何かしらの記念日です。 今日10月16日はきっと「十色の日」ではないかと。 一人として同じ人はいないわけで、 十人人間がいたら十の個性があるよ、と 十人十色とはそういことです。 子供のころ、仮面ライダーごっこをやれば、 誰もが仮面ライダーをやりたがりました。 でも仮面ライダーは1人か2人。 V3がまだいないころの… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月16日 雑種 ヒーロー 思うこと 続きを読むread more
神様は留守? 10月を神無月といいます。 一説によれば、出雲大社に全国の神が集まって 一年の事を話し合うため、出雲以外には神がいなくなるから。 だから、出雲の地方では10月を神有月というんだそうです。 どこかにあれば、どこかで足りなくのはものの常、 ではあるのかも知れませんが、 神様がいなくなったら困ります。 何かよくないことが起き… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月15日 行事 雑種 思うこと 続きを読むread more