進化、退化

ちょっと前までは考えることさえできなかったことが、
今日には実現している。
人類の進化はめざましく、その恩恵に与るこの頃です。

人間は車もつくれる、飛行機もつくれる、ロケットも、テレビも、
冷蔵庫も、洗濯機も、エアコンも、携帯電話も、
お米も、カボチャも、スカイツリーもつくれます。
もちろん、つくれる人がいるということであって、
自分ではつくれません。

本当にいろいろなものを造ってきた人間ですが、
つくれているとは言い難いものがあります。
その一つが休み時間。

休め、休めと言われるようになって久しいのは周知の通りですが、
これがなかなか実現しない。
わかっちゃいるが、現実的に休めない、
というのが現場の声。

休む時間が取れないのなら、
仕事をしながらでも、体を休んでいるときと同じ状態にしようと、
そんなインナーウェアが開発され、
すでに導入している会社もあるとか。

このウェアのしくみは、
適度に筋肉を締め付け血行を良くするんだそうです。
ここでもまた新しいものができたわけですが、
このインナーウェアを着ていれば、
休み時間を取らなくていいわけではないのは言わずもがな。
心を休ませることが重要であって、
気分転換がとてもとても大事です。

体にはもともと血行を保つ能力があります。
必要なものは必要ですが、
必要を超えて何かに頼りすぎると、
その能力は退化していきます。

進化の影に退化あり。
私たちは進化し過ぎて、
休む能力もしくはそれを生み出す能力が
退化してしまったのでしょうか。





よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック