色の魅力ね

毎日何かしらの記念日です。
今日10月16日はきっと「十色の日」ではないかと。

一人として同じ人はいないわけで、
十人人間がいたら十の個性があるよ、と
十人十色とはそういことです。

子供のころ、仮面ライダーごっこをやれば、
誰もが仮面ライダーをやりたがりました。
でも仮面ライダーは1人か2人。

V3がまだいないころの話ですから。

仮面ライダーは1人か2人で、ショッカーはいっぱい。
これが仮面ライダー及び仮面ライダーごっこのあるべき本来の姿。

もし、仮面ライダーとショッカーの数が逆転したら、
おかしなことになります。

大勢の仮面ライダーが1人のショッカーをやっつけたら、
いくらショッカーが悪者でも、これは弱い者いじめに等しい。

またゴレンジャーごっこで、
みんなが赤レンジャーをやったら、
それはゴレンジャーかもしれないけれど、
赤レンジャーばかりのゴレンジャーもしくはロクレンジャー、
ナナレンジャーになってしまって、やっぱり変。

昔、長嶋が現役だった頃、少年たちはみんな
背番号3をつけていたとか。

夢を叶えるための、仮面ライダーごっこであり、
ゴレンジャーごっこであり、少年野球なんだから、
別にそれでもいいんですけどね。

それぞれにあるそれぞれの色のその良さ、
その魅力がわかるのが大人になる
ってことだったりするのでしょうか。






よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック