マッサージが肩コリに効く一つの理由2

マッサージは肩コリに効きます。

もちろん効き方には個人差があるし、
マッサージだけが有効な手段だ、
などと申し上げるつもりはありません。

肩コリは凝っているのが肩、
それを感じているのが脳です。

ですから肩に(体に)よいことをしつつ、
脳が、「不快なコリ感」を忘れるようなことをすれば
なんであっても効果は望めます。

肩を揉まれて、「あー、気持ちがいい」とか、
肩を強く揉まれて、「うーっ、効っくぅ~」とか、
肩コリにとってどちらも有効です。

その揉まれたり、押されたりする刺激に意識を向ける
(自然と向いてしまいますが)ということが大切です。

もちろん、組織が変性してしまうほど強く揉んではいけません。

強く揉まれた筋肉はその刺激に耐えようと硬さを増します。

硬くなった筋肉を強く揉むことでほぐそうとすると、
そこから負のスパイラルが始まります。

しかしやり過ぎがいけないのは、
マッサージに限ってのことでありません。

マッサージは肩コリに効きます。

つづく




よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック