栗きんとんを食べるのはお正月と思いきや、
9月9日は「栗きんとんの日」だそうです。

栗を調べると、「気血の補強に欠かせない食べ物」とあります。
養胃健脾、補腎強筋、活血止血、と。
(消化がよくないので食べ過ぎに注意ともあります)

常食するものでもないですが、
それでも以前は、駅の売店で天津甘栗が売っていて、
父が時々買ってきていました(きれいに皮がむけると結構うれしい)。

あとは旬のころに栗ごはんを食べたくらい。
天津甘栗にしても、栗ごはんにしても、栗きんとんにしても、
どれもとても美味しいのですが、
あまり食べる機会がありません。

食べ過ぎなければ、体にとてもよいということですから、
もっと栗を食べる機会があってもいいと思う。
歳を取ってから、甘い甘い栗きんとんやモンブランなどは、
あまり食べたいとは思わなくなりましたけどね。
ただ蒸しただけの栗も美味しいです。






よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック