今、陰陽論2

陰陽論を誰が最初に唱えたか?

これはわかりませんが、陰陽論が、
言い方を換えればバランス論であることを考えると、
陰陽論というものに間違いはない。

誰が唱えたかはわかりませんが、
昔々から伝わる陰陽論はいつの時代にも
万物の根にあるものです。
一万年前にもあったし、今もあります。

一万年前もバランスは大事だし、今もバランスは大事。
これはその通りのはずですが、
一万年前、いやたかだか百年前と比べても、
現代は陽過多ではないか?

世の中陽ばかり。

もちろん、平成の時代も昼もあれば夜もあります。
でもね、ちょっと活動が、消費が、エネルギーが使われ過ぎてはいまいか?
喰い過ぎてはいまいか?睡眠が少な過ぎてはいまいか?
「じっくり」が少な過ぎてはいまいか?
セカセカが多過ぎてはいまいか?
インスタントが多過ぎてはいまいか?
疲れてはいまいか?

そう感じているのは、私だけでしょうか?







よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック