シエスタムード

スタミナとは、体力や精力、もしくは持久力のこと。

この時期、スタミナのつくものを食べよう、と
あちらこちらで耳にします。

昔から土用のうなぎがお馴染みですが、
今年は、価格高騰で売り上げも今ひとつとか。

暑い。
精のつくものを食べて、だからスタミナをつけて、
何とか夏を乗り切ろう、というのはわかります。
当然の発想です。

でき得るならば、仕事をほっぽり出して
どこか涼しいところへ行ってしまいたい。
と思ってもそれが叶うのはわずか数日。

こうなると「食欲が頼みの綱」といった感じになってきますが、
冷たいものや、さっぱりしたものしか食べたくない、
となると、やる気も、仕事の能率も落ちてしまいそうです。
落ちたらダメですかね。

ドイツでは気温が25℃を超えると会社や学校が休みに
なったりするそうです。

日本の場合、夏日だ!、真夏日だ!!、猛暑日だ、!!!
と言っても、だからそれで何がどうなるものでもなく、
「暑い、暑い」を連発するだけ。

この時期だけでも、
日本全体にシエスタムードのような感じが漂っても
いいと思うんですけど。

で、実際に午睡するのも悪くない。
そう思っている人はきっと多いんじゃぁ、ないでしょうか。

本日は大暑、紛れもない暑さです。






よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック