ネバネバ

ネバネバ丼をよく食べます。
ネバネバしたものをごはんの上に乗せれば、
それはもうネバネバ丼。

一番多く用いるネバネバ食品はやはり納豆、
そしてめかぶです。
両方同時にのっけてもグッド。

オクラややまいもも大好きですが、
幾分手間が掛かる。
切ったり、すったり、ゆでたり。

納豆とめかぶは便利で美味しい。
お味噌汁がなめこだったりすると
これはもう、ネバネバ定食ですね。

「粘」という字は、「米」と「占」から出来ています。
占いで決めたことを動かさない、
もち米のようにねばりついてはなれない、
という意味を表しているんだそうです。

あきあらめが肝腎というけれど、
ときに、粘りまくることも大切だ。

ネバネバのネバは、
「never give up」のネバーだったりして。

ネバネバ丼を食べてねばり強くなろう。





よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック