反動2

反動につきものの振り幅というもの。

交感神経が活動したあとは
その活動量に見合った分、
今度は副交感神経が働きます。

日々の生活が忙しいほど、休みがありがたい。

しっかりと休むことでまたアグレッシブに
動くことができます。

忙しいからこそ、大変だからこそ
休みは取らなくてはならないもの。

トレーニング然りで、
強度の高さに応じて休養の重要さは増してきます。

仕事にしても、トレーニングにしても、何にしても、
「しっぱなし」はありえない。

先んじて、自ら休みを取っていればいいのですが、
先延ばしにしていると
強制的に強いられることになります。
それが病気というものです。

その症状が体に出るか、
心の病となって現れるかはわかりませんが、
病気になったら休むのではなく、
病気にならないように休む方がいいと思います。

あまりに大きく振れるとブランコは壊れ、
修理にも時間がかかってしまいます。

修理不能なんてことになりませんように。






よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック