太陽が雪を溶かすように

境川の向こうの道はスッカリ雪が解けました。
ランナーやウォーカーやサイクラーは
安心して、歩いたり走ったりできますね。

一方、川手前の道は、場所によってはまだ、真っ白。
氷になってしまっているぶん、危険です。
日の当る所とそうでない所で、こんなにも違うんですね。

2足歩行になった人間が
動物だったころの体勢、つまり四つんばいになったときに
お日様のあたるのが陽の場所です。
体を温めるためのツボは、
背中(それも上の方)に多くあります。

首を前に倒すと、盆の窪の下の方、正中線上に
ポコッと出っ張る骨があります。
この骨のすぐ下が、陽の経絡達が交わる「大椎」というツボ。
体がなかなか温まらない人、大椎のお灸は必須です。
自分では据えられない場所ですから、
誰かにやってもらって下さい。

その他、冷えを取り除くツボは、
身柱、至陽、命門、陽関などなど、これらは大椎と同じく
背中、正中線上にあります。
それ以外にも足三里、三陽絡、陽池などが効果的です。
続けることで体質が少しずつ変化します。
気功、筋トレ、ストレッチと合わせて、お灸をぜひ。

太陽が雪を溶かすように、
体を温めて、病気を溶かしちゃいましょう。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • レイバン メガネ

    Excerpt: 太陽が雪を溶かすように 鍼灸徒然 /ウェブリブログ Weblog: レイバン メガネ racked: 2013-07-06 07:08