妊娠の管理2

体内の気・血・水の状態を良くしておくことが
体調を管理するということ。
これは、妊娠中であっても変わらず、
いや、妊娠中は、いつも以上に大事です。

新しい生命も自分の気・血・水を持っています。
この気・血・水が、母体の気・血・水に影響を与えるために
妊娠中とくに妊娠初期には、
体や心にいろいろと変化が起ります。

例えば、気に影響すれば、気分は滅入りがちになり、
血に影響すれば、冷えがひどくなり、
水に影響すれば、むくみがひどくなるなど、
その症状は様々。

母親の体調を整えることは、子宮の状態を整えること、
子宮の状態を整えることは、胎児の体調を整えること。
母親の体調がよければ、胎児の成長も順調で、
安産が期待できます。

気・血・水のバランスを整えて体もこころも
グッドな状態で過ごしましょう。

体調管理の基本が食生活。
食欲が落ちるこの時期、
食べられるものを口にすればいいのですが、
 「シラスの大根おろしあえ」はいかがでしょう。

高たんぱく・高カルシウムのシラスは
胃のムカムカを和らげるビタミンB6が豊富。
消化の働きを助けてくれる大根と一緒に食べると効果的です。

画像


 体調管理に、きりん堂鍼灸院をご利用ください

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック