ネックウォーマー

あったかグッズの話、その2。
昔から、スキーをしていた頃から
ネックウォーマーを愛用しています。
マフラーよりも隙間風が入ってこない。
体勢を変えても大丈夫。

首周辺には、風門、風池、風府、
と名前に「風」の付くツボがいろいろあって、
昔の人はここから、風の邪が入ってくると考えたんですね。
ここを温めることで風の邪を追い出します。

ポイントは風邪のひき始めに素早く行うということ。
風門という門をくぐって、風池を通過して、
さらに風府を通り過ぎて邪が体内に侵入すると、
これらのツボを温めるだけで対処するのは難しくなります。
できることなら、日ごろから首スジを冷やさないよう、
予防に努めるにこしたことはありません。

そこでネックウォーマー。
手袋よりもありがたいと思うことも少なくないです。

風門、風池、風府にお灸をするのは、
自分は一人では大変、というかできませんが、
ネックウォーマーは一人でできます。

首を温めましょう。

画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック