味噌

ついこの間、Tシャツ一枚じゃ寒いなと思ったら、
今朝はトレーナーでも寒い。早いもんで。

味噌鍋を食べましたよ。
味噌。
製造するにあたって
温暖多湿という国土条件が大きく影響する味噌。
日本は味噌作りに向いている。

海外旅行にインスタントの味噌汁を持って行く
なんて話をよく聞きます。

そんな、日本人の魂ともいえる食材ですが、
ラーメンにしても、
調味料にしても、
しょう油や塩に比べると
登場頻度がやや少ない。鍋も然り。
最近は鍋スープの種類も増えて
味噌の出番は減るばかりなんじゃないでしょうか。

美味しい味噌をつくるためには、
職人の技が必要ですが、
現代的な食品の衛生基準との間で
伝統を守りづらくなっているそうなんです。
かつては家庭で作られるのが
当たり前だったんですって。
お母さんが職人技を持っていたということですね。

味噌に含まれるリノール酸はコレステロールを下げ、
サポニンは抗酸化作用、
イソフラボン、ビタミンE、カルシウムと協調して
骨を丈夫にします。
一昔前までは貴重なたんぱく源でもありました。

味噌だけで、これだけいろいろあるんだから、
鍋とか、味噌汁に他の具財を入れたりしたら、
これはかなり良さそう。

あらたまって、そんなことを考えずとも
なんか、身体に良さそうだなとは、
多くの日本人が感じていることですけどね。

味噌を食べよう。

画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック