COP15
寒いと「寒い」と感じますが、
体内の環境は保持されます。
気温が氷点下に下がったら、
オレの体温も今日は氷点下だ、
なんてことにはなりません。
これは恒常性維持機能(ホメオスタシス)
の力によるものです。
ですが、寒くても暑くても度が過ぎれば、
許容量を超えてしまえば体調を崩すし、
最悪死に至る。
だから、いくらホメオスタシスがあっても
ホメオスタシスがそんなにがんばらないでも
いられる環境が生命にとって、
健康にとって理想の環境といえます。
つまり身の回りの環境を整えるのは
病気にならないための究極の予防法であり、
治療法ともいえるわけです。
このような人間の体も大自然の中でその「生」を営んでいる、
ということを土台として考える考え方は
東洋医学、東洋思想の根幹ともいえるもので、
これがなければ漢方薬を飲んでも、鍼を打っても、
それは東洋医学、中医学とはいえないです。
COP15とは、環境を良くすることが
「全ての根幹、土台なんだ」ということを
自覚するためのものでもあるでしょう。
わがままを言っている
中医学発祥の国にも自覚してもらいたい。

にほんブログ村

にほんブログ村
体内の環境は保持されます。
気温が氷点下に下がったら、
オレの体温も今日は氷点下だ、
なんてことにはなりません。
これは恒常性維持機能(ホメオスタシス)
の力によるものです。
ですが、寒くても暑くても度が過ぎれば、
許容量を超えてしまえば体調を崩すし、
最悪死に至る。
だから、いくらホメオスタシスがあっても
ホメオスタシスがそんなにがんばらないでも
いられる環境が生命にとって、
健康にとって理想の環境といえます。
つまり身の回りの環境を整えるのは
病気にならないための究極の予防法であり、
治療法ともいえるわけです。
このような人間の体も大自然の中でその「生」を営んでいる、
ということを土台として考える考え方は
東洋医学、東洋思想の根幹ともいえるもので、
これがなければ漢方薬を飲んでも、鍼を打っても、
それは東洋医学、中医学とはいえないです。
COP15とは、環境を良くすることが
「全ての根幹、土台なんだ」ということを
自覚するためのものでもあるでしょう。
わがままを言っている
中医学発祥の国にも自覚してもらいたい。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント