ここからはじまる

「冷え性」を東洋医学では「冷え症」と書きます。
今風に言えば「冷え症」のほうがより「ヤバイ」もの、かな?

どっちにしても「冷える」んですけど、
それはいちばんわかりやすい冷え症の症状で、
あんまり冷えない冷え症もあるんですね。

「あんなに冷たい人だと思わなかったわ」とか、
「景気が冷え込んでいる」とか、
「ココロが寒々しい」なんて言ったりするときの
「人」とか「景気」とか「ココロ」は
別に本当に冷たいわけじゃあない。
もちろん触っても分かりません。

数字で表すことのできないものは
感じ取るしかないわけだけど、
感じる力が鈍っていると、それも難しい。

「冷え」とは要するに「うまく機能していない」ということ。

数字にも表れないし、感じないし、
だから何もしない、というのであれば
機能はいつまでたっても回復しない。

「冷やさない」と「温める」と「温める力を目覚めさせる」を
セットでやりたい。
いろんなことがここからはじまるような気がします。




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック