直径10センチのユズをもらった

春夏が発散なら、秋冬は蓄えの季節です。

体力を、実力を、知識を、ひげを蓄える。
プロ野球のキャンプも秋冬に行われます。
秋冬に蓄えて、春夏に発散。

蓄えなければ発散できず、発散するためには蓄えが必要です。

一年や四季というスパンで見れば、秋冬は蓄えの時期ですが、
陰の中にも陽があり、陽の中にも陰があって、
発散と蓄えは常に行われています。

補給しなければ、ごはんを食べなければ、寝なければ、
なかなかいい仕事ができません。

だから「蓄える秋冬という季節の中にも、小さい発散があるし、
小さく発散しておいたほうがいい」と昔の人は言っています。


蓄えは「補」、「補気」の補。補います。
発散は「理」、「理気」の理。巡りが良くなります。

巡りを良くするためには、運動以外であれば入浴がいいです。
湯船に浸かって温まれば、気がめぐって、少し発散もされます。
発散し過ぎは駄目ですよ。


直径10センチもあるユズをもらいました。
皮が厚くて(ほとんど皮と言ってもいいくらい)、
使い道は浴槽に入れるくらい、
で、入れました。
いい香り、いい気持ち。

入浴タイムはこれからの時期、
とくに大切にしたいひと時ですね。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック